教育を通じての国際交流。日本語教師(求人/資格)情報,養成講座/アシスタント/幼稚園ボランティアの手配など:JEGS ジェグス・インターナショナル

新型コロナウィルスを機に日本語教師養成通信講座

ステイホーム

新型コロナウィルス(COVID-19)の影響で、日本に限らず、世界的に様々な規制の下、リモートワークなど「新しい日常」が始まりました。そうした社会変化の中、自宅でできること・遠隔でできることの需要が高まっています。

こちらの通信の日本語教師養成講座にも、3密(密閉・密接・密集)に悩まされることなく在宅で学習できるため、この数ヶ月、たくさんのお申し込みを頂戴し続けています。みなさん、オンラインで教える日本語教師になるなど、「新しい日常」に適応していっているようです。

受講動機

以下に、みなさんからお寄せいただいた日本語教師養成講座の受講動機のうち、新型コロナウィルスに関連したものをご紹介します。

10代

大学がロックダウンで休みなので
コロナでロックダウンされている中、大学の長い休み期間を有効に使うため。(イギリスご在住の19歳女性)

20代

カナダ渡航できなくなったので
カナダのホテルインターンシップに参加予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で出発日が未定になってしまい、大学では英語学を専攻していたこともあり、その経験を生かして海外の方と交流できる機会に役立つと思ったため。(兵庫県ご在住の22歳女性)

コロナ禍でみんなオンラインなので
受講動機として、友達の外国人に日本語を教えて欲しいと言われる事が多々あるのですが、教え方がわからない時や、そもそもの言葉の意味をちゃんとわかってない時があり日本人として悔しく、外国人に自信を持って日本語を教えたいと思いました。また、このコロナ禍の中なので、上記の友達のほとんどはオンラインで日本語を勉強していることや、自身の現在の職があまり安定していないことから、将来はオンラインで日本語を教える仕事をしたいと考えております。(オーストラリア・ブリスベンご在住の25歳女性)

コロナ退職をきっかけに
コロナによる不況の影響を受け、会社都合の退職となり、次のキャリアを考えた際に、

  1. ニーズが高い分野であることから将来性を感じ、長く働き続けられると感じたこと
  2. これまでの社会経験のなかで培った「ホスピタリティ」「人を育成すること」を活かせる
  3. 大学時代にインドネシアに短期留学した経験のなかで母語を教えるのは難しいけれど、相手の理解に達した際の強い喜びを感じた経験を活かせる

上記、3つの理由より志しを決めました。(埼玉ご在住の28歳女性)

失業しオンライン講師へ
現在カナダに住んでいますが、コロナが蔓延してから働き口を失いました。日本語教師養成講座を受けて、オンラインで日本語を教えられたりできれば有難いと思いました。(カナダ・BC州ケロウナ近郊にご在住の28歳女性)

30代

オンライン日本語教師に活路
日本語学校で働いていましたが、授業がなくなり、現在オンラインでチューターと働いているので、これを機にスキルアップとして受講したい。(千葉県ご在住の30歳女性)

厳しいロックダウン下で
現在ドイツに在住しており、来年からドイツで日本語教師として働こうと考えており、コロナウイルスの影響もあり、通信で420時間の講座を受けてみたいと思い立ちました。国際価格がだいぶ変動していると思いますが、ユーロでの支払いになる予定です。(ドイツご在住の31歳女性)

足止め状態の留学前の準備として
カナダへ留学予定でして、就学終了後も欧米にて働きたいと考えており、コロナ禍で身動きがなかなか取れない今だからこそ日本語教師養成講座を開始すべき時なのでは、と思い受講を希望しました。(北海道ご在住の31歳女性)

自宅待機が増えたので
自宅待機する時間が増えたのでこの機会を利用し資格取得をしようと思いました。4月6日までに確実に教材の配達をいただけるのであれば福岡の教材送付先へ、それ以降になってしまいそうであれば佐賀県の住所に教材を送っていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。(佐賀県ご在住の32歳女性)

不測の事態下、ipadで受講
仕事のために今カリフォルニアで働いています。来年の7月末までは確実にカリフォルニアにいますが、コロナの影響により、いつになるか分からないので、それまではipadでeテキストで勉強したいと考えております。住所を後から変更する可能性はあります。(アメリカ・ロサンゼルス北部にご在住の32歳女性)

帰国時の自宅待機期間を有効活用したい
現在香港在住ですが、日本に一時帰国予定で、2週間は自宅待機のため、この時間を利用して勉強を進めたいと思っています。教材をすぐ届けて頂けるようであれば、教材の郵送のみ日本の住所へ、今後の添削は、最初の数回は日本、進み具合によっては香港からのやり取りになるかもしれませんが、よろしくお願い致します。(香港ご在住の33歳女性)

未曽有のロックダウンの中でできること
現在、中国上海に住んでいます。ロックダウンになり、1ヶ月が過ぎた上海は相変わらず物流が滞っています。こちらでは、テキストが届くまでデータでの教材で、授業が進められると拝見しました。ロックダウンがいつまで続くか予測ができないため、eテキストでの受講を希望しています。よろしくお願いいたします。(上海ご在住の33歳女性)

こんなご時世だからこそ未来へ投資
学生の頃の留学経験をきちんと活かしたく、今までは接客・販売業で少し英語を使う程度でしたが、これからの自分の人生を改めて考えたときに、こちらのサイトにたどりつきました。こんなコロナの状況下ですが、外国人とお話しする事、教える事が好きな事、そして、日本の事を誇りを持って少しでも他国との架け橋になれたらと思い、正直、ちんぷんかんぷん、分かるかな、ついていけるかな?と、不安ではありましたが、思い切って挑戦してみようと思いました。(兵庫・神戸ご在住の34歳女性)

コロナ禍の制限下、できることにベストを尽くす
日本語教師になりたいです。私は今シドニーに住んでいて強く通学を希望しているんですが、この緊急事態の中、今唯一もらっている仕事が週に2日あります。月曜日から水曜日までは2週間の通学は可能なんですが、どうしても今もらってる木、金曜日の仕事を休むと、もう仕事が貰えなくなってしまいそうで、なおかつビザ上オーストラリアからも日本からの支援も受けられないので、私の唯一の収入なのでどうしてもそれを避けたいので、オンラインの通信講座で勉強したいと思います。どうぞよろしくお願いします。(オーストラリア・NSW州ご在住の34歳女性)

アフターコロナのベトナム生活に備える
現在はコロナの関係で日本におりますが、夫の海外赴任に合わせてベトナムに数年住む予定です。そこで日本語教育のボランティアや、オンラインでの日本語教育に挑戦しようと考えています。そのために今回こちらの受講を決めました。よろしくお願い致します。(山形県ご在住の35歳女性)

自粛期間を勉強に充てる
自粛期間を通して勉強したく申し込みしました。ネットでの振込ができれば、そちらで行いたく思います。万が一できない場合は、カード決済をしたく存じます。遅延があるかもしれませんのでe-テキストも希望したく思います。何卒よろしくお願いします。(京都府ご在住の35歳女性)

ウィルスの影響を受けないオンラインの仕事をしたい
新型コロナウィルスの影響を受けないオンラインで日本語を教える仕事につき、世界中のどこでも仕事ができるようになりたいから。(東京ご在住の37歳女性)

14日間の隔離期間を有効活用したい
現在アメリカにいますが、もうすぐ日本に帰国します。帰国後は14日間の隔離期間があり、不要不急の外出ができないため、隔離期間中に多くの勉強時間を確保することができますので、そこをeテキストでの受講で有効活用したいと考えています。(アメリカご在住の39歳女性)

コロナでの失職の可能性に備えて
コロナの影響もあり、今の仕事が続けられるのかが分からないので、この日本語教師養成420時間総合講座を受講することにしました。(台湾・澎湖縣ご在住の39歳男性)

ロックダウンによる一時帰国時間を有効活用したい
ロックダウンの延長により一時帰国が長引くことになり、当分日本にいることになりましたので。新しい自分への挑戦は、いつも胸が高鳴ります。宜しくお願いいたします。(マレーシアから兵庫県に一時帰国中の39歳女性)

40代

eテキストで進めたい
私は現在、ネパールで日本語を教えております。コロナの影響で、まだロックダウン中ではありますが、勉強は基本的にeテキストで進めていきたいと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。(カトマンズご在住の41歳女性)

会社の将来に不安もあり
コロナウィルスの影響で、将来会社がどうなるか分からない事、その際オンラインでできる仕事がしたい。また、夫が外国人なので将来海外へ移住することも考えており、以前からオンラインできる仕事を探していました。外国人の方と仕事している経験や様々な国の方たちと交流することが好きなこと等を活かせる職業だと考え、受講を決めました。(北海道ご在住の42歳女性)

「新しい日常」に適応するために
現在香港在住ですが、コロナの影響で働き方も変わり、オンラインでの仕事がNew Normal(ニュー・ノーマル/新しい日常)になりつつあります。今後の事も考慮し、オンライン日本語教師に興味を持ちました。
実際、社内でも現地スタッフに日本語を教えていますが、微妙な違いを説明することは大変難しく、この講座を通じ正しい日本語を教えたいと思うようになりました。私自身、何年も英語・中国語のオンラインレッスンを受けており、外国語を学ぶ難しさは十分に理解しておりますが、それ以上に日本の文化や習慣等、多くの人に伝えて行けたらと思っております。(香港ご在住の43歳女性)

リモートワークになったので
在宅勤務になり、通勤時間がなくなったので、ずっと気になっていた資格にチャレンジしようと思います!(東京ご在住の44歳女性)

通訳案内士としてスキルアップ
通訳案内士として、これまで多くの日本ファンと接して観光ガイドを行ってきました。コロナ禍で本業の継続が難しい中、英語話者向けに日本語学習法を学ぶことは、今後の活動にも必ず活かせると信じて受講を希望します。(千葉県ご在住の45歳女性)

コロナ禍の空き時間を利用して
夫の転勤で海外に住むことが多く、また日本の家もつくば近郊と外国人に日本語を聞かれることが多かったので、前々から興味がありながら、英語を教える仕事もしていたのでなかなか踏み切れずにいました。
今、ニューヨークの友人が日本語教師として活躍していることに刺激され、このコロナ禍で空いた時間を使って勉強してみようと思っております。(アメリカ・NYご在住の47歳女性)

日本に缶詰の期間を利用したい
今、日本に住んでいます。コロナもあって日本を当面は離れられません。日本語教師養成420時間総合講座(すべて通信)を、日本に居る間にでも修了できればと考えています。(東京ご在住の48歳男性)

ポーランドには教材が届いているようなので
東欧・ポーランドにて日本語教師をしております。この度、日本語教師養成420時間総合講座で体系的に日本語を勉強し、更なる教授力を身に着けたいと考えております。コロナの影響でポーランドから発送する国際郵便は数か月前の時点で2キロ迄の制限がありましたので、その点を心配しておりますが、各国のご発送状況を確認させて頂きました所、今年の10月にポーランドの方でお申し込みになられた方がいらっしゃるようですね。どうぞ宜しくお願い申し上げます。(ポーランドご在住の48歳女性)

知人の紹介にて
数年前からイタリアの私立学校二校でJLPTの指導(N5~N2)にあたり、日本語科のイタリア人大学生に対して日本語を教えております。現在は、ロックダウンのためオンライン授業が中心です。

貴社の日本語教師養成420時間総合講座の通信教育をこちらで受講し、最近、修了された方から伺いました。「とても素晴らしい御担当の先生に恵まれた。」とお喜びでした。私も教材は郵送のものを希望しますが、ロックダウン期間を利用し、できるだけ早く貴社の通信教育を開始することを願っております。(イタリアご在住の49歳女性)

50代

休職中なので
新型コロナウィルスの影響で現在は休職中のため、少しでも安くと思いこちらにたどりつきました。25年前、アメリカのワシントン州で日本語講師をしていました。現在も日本で外国人に日本語を教えていますが資格を持っていません。主に日本語能力検定試験1級の勉強の手伝いをしていますが無資格のため、プロ講師にはなれません。安く養成講座を受講できるならとてもありがたいです。(東京ご在住の54歳女性)

ピンチをチャンスに、ポジティブにいきたい
通信で受講する予定です。フランスは今日から、また全国でほぼロックダウンが始まりました。そんな中、御講座を受ける決心をしたのは、このピンチを少しでもチャンスに変えたかったからです。ポジティブに、勉強する時間を与えられたと考えるようにしています。久しぶりのお勉強コース、楽しみにしています。(フランスご在住の56歳女性/2021年4月)

オンラインで教えるスキルを学びたい
今、ボランティアで外国人に対面で日本語を教えていますが、コロナウイルスの影響で中断しています。今後どのような形で再開できるか分からない事と、生徒によってはオンライン授業を希望する人もいるため、オンライン授業のスキルを身に付けたいと思いました。(茨城ご在住の59歳女性)

講座を修了しての感想

また、実際に当日本語教師養成講座を受講して日本語教育能力検定試験に合格された方や修了生からは以下のような感想をお寄せいただいています。

コロナ禍での新しい目標となった
私は、海外の小学校で教員をしていたのですが、コロナで帰国し、海外で活動できないことを寂しく思っていました。しかし、本講座のおかげで前向きに新しい目標を目指して学習することができました。本学習が、私にとって毎日の楽しみとなり、どれも為になる 教材ばかりで、とても実りが多かったです。
これから、本講座で学んだことを生かして、海外の方々に日本語を教えることができると思うと、とてもワクワクしています。新しい教育現場でも、謙虚に学び続けることを忘れず、生徒の皆さんにとって「楽しく、分かりやすい授業作り」に尽力していきます。 本当にありがとうございました。(石川県ご在住の27歳女性)
→この感想文の全文はこちら【受講体験談】通信の日本語教師養成講座420時間にてご覧いただけます。

コロナ禍でオンライン日本語教師としてレベルアップ
アメリカに来て労働許可・永住権取得までに時間を要し、コロナ禍ということもあり、家に引きこもりがちでした。

何かしなくてはと焦りを感じていたとき、日本語教師420時間講座を目にしました。授業料も高くなく、通信講座でどこからでも受講可能ということで興味を持ち、始めました。

今後はオンラインで日本語を教えながら、日本語教師としてレベルアップしていきたいと思います。
(アメリカ・ボストンご在住の27歳女性、約7ヶ月で修了)
→この感想文の全文は、こちら20歳台の日本語教師養成講座【受講動機・感想】にてご覧いただけます。

コロナ禍の影響を受けることなく受講できた
今まで日本語を教えてきた中で生徒の質問にうまく答えられないことがありましたが、この講座を通してたくさんの疑問を解決することができました。

文法についてだけでなく、教え方のコツ、日本語の歴史、日本人の文化や性格がどのように言語に影響しているかなど、外国人に日本語を教えるうえでとても役立つことを学ぶことができました。

これからも日本語の勉強を続け、生徒にとってわかりやすく、かつ、日本語の奥深さや面白さも伝えていければと思います。

通信講座は、時間や場所に縛られず学ぶことができるので、たくさんの方に知っていただけたらと思います。
特に、コロナ禍でも影響を受けることなく続けられたのも個人的に良かったと思っています。
今まで、丁寧に添削、説明してくださり、ありがとうございました。(岐阜県ご在住の33歳女性/ご夫婦で受講)

コロナ禍で会社消滅、オンライン日本語教師1.5ヶ月で講座費用の元を取った
コロナ禍を機に働き方について考えるようになりました。昨年10月下旬に当時働いていた会社がなくなり、住む場所に囚われない収入源を作らなければと思い、当講座を申し込みました。朝から晩まで休みなく勉強し、12月からオンライン日本語教師として働き始めました。日本語教師として働くのは思っていた以上に楽しく、また営業に力を入れたこともあり、1ヶ月半で当講座の受講料を回収することができました。(香港ご在住の34歳女性、約11ヶ月で修了)→この感想文の全文は、こちら[ 【修了生の声】日本語教師養成講座420時間・通信制 ]にてご覧いただけます。

子どもたちと同じテーブルで勉強した忘れられない7ヶ月
日本語教師養成講座で基礎と応用を学んだことで、日本語や日本語の教え方について理解が深まり、日本語の元になる日本文化と日本語独自の魅力を再発見することができました。

私にとって、日本語教師養成講座を受講していた7ヶ月間は忘れられない期間になりました。勉強が大変だったことはもちろん、コロナウイルスの影響でギリシャでは5ヶ月ロックダウンの状態だったので、子ども達のオンライン授業のサポートをする必要があり、自分の勉強時間を確保するのが一番大変なことでした。子どもたちと同じテーブルで並んで勉強したことはとてもいい思い出です。(ギリシャご在住の43歳女性)→この感想文の全文はこちら 【受講体験談】通信の日本語教師養成講座420時間にてご覧いただけます。

ナーサリースクールで活用
新型コロナウイルスのパンデミックにより、6カ月間の自宅待機(ロックダウン)となり、その間は娘のホームスクールリング以外で時間があれば日本語教師講座の勉強に明け暮れていました。私もナーサリースクールで子ども達にしていますが、毎回そのテーマに合った授業内容を考えたり、教材を作成するなど、教育の原点は何を教えるにも共通点が多いと思いました。パンデミックはまだ続きそうではありますが、幸い仕事も再開し、現在はナーサリースクールで仕事をさせて頂いています。この講座で学んだことも生かし、さらに教育者として幅が広ていけたらいいと思います。そして将来的にはナーサリーをオープンできたらと思っています。頂いたすばらしい教材でこれからも復習させて頂きます。(イギリスご在住の51歳女性)

コロナ後の社会を見すえて日本語教育能力検定試験合格
受講にあたり、昨春から全世界がコロナ感染症に翻弄され始めたので、個人的に自由になる時間が若干広がった事もあり、その時間を有効に使うことを考えました。

また、いつ終息するか不明のコロナ災害とその後の社会の変容がいかなるものか皆目検討が付かないので、できるだけ最短で日本語教育の講師として必要な条件(講座420時間受講と検定合格)を先ずは整え、コロナ後の社会の変化を観察しながら自らの日本語教師としての実働を開始しようと計画しました。(沖縄ご在住の56歳女性)
→この合格体験談の全文はこちら日本語教育能力検定試験【通信講座】合格者の声をご参照ください。

関連Q&A

また、以下のような類似のご質問・お問合せも非常にたくさんいただいておりますので、まとめての回答をこちらに残しておきます。

Q.教材の発送状

質問

Q1. こんにちは。香港に在住ですが、新型コロナウィルスの影響もあり、受講は通信でしたいと思うのですが、可能でしょうか。出来ましたら、教材が届き次第すぐにでも始めたいと考えています。(九龍ご在住の47歳女性)

Q2. 現在、イギリスに在住なのですが、このような状況下ですので、オンライン通信講座の受講を検討しております。教材については、COVID-19の影響などで教材の到着が大幅に遅れるなどありますか。宜しくお願い致します。(イギリスご在住の31歳女性)

Q3. 日本語教師養成講座の受講を検討しています。現在フランスに住んでいるのですが、全て通信で受講は可能でしょうか?(フランスご在住の25歳女性)

Q4. 現在、COVID-19の影響で国際郵送に遅延が発生していると思うのですが、今から申し込みをした場合、どれくらいの期間でシンガポールに教材が届きますでしょうか。宜しくお願い致します。(シンガポールご在住の45歳女性)


Q1~Q4への回答

A. 郵便が著しく遅延または一時停止している国・地域に関しては、教材テキストをデジタル化した、こちらのeテキストの代替手段をご用意しておりますので、新型コロナウィルスの影響による世界的な郵便の乱れの影響を受けることなく、また居住地に関係なく、当講座の受講を始めることができます。当講座が一助になれば幸いです。

eテキストで受講を開始し、紙のテキストがお手元に届けば、そちらに順次切り替えていくような形になります。

教材の発送状況ですが、遅延(または郵便の一時停止)が生じているところもあれば、ほとんど影響もなく通常通り届いている国・地域もあり、様々です。こちらに最近の教材発送(日数)状況をまとめてありますので、ご参考にしていただければ幸いです。

Q. 指導体制

Q5. 今回のコロナや緊急事態宣言などの影響で、講師の方が途中で返信できないなど、受講ができなくなるということなどありますでしょうか?通信なのでそういったことは関係ないでしょうか?(東京ご在住の28歳男性)

Q5への回答
A. はい、あまり関係ございません。むしろ通信ですので、「通学」に比べれば講師が新型コロナウィルスに感染して添削指導ができなくなる等のリスクは非常に低いです。万が一、そうしたケースが発生した場合も、別の講師が担当させていただくことも可能ですが、これまでのところそうした事態は発生しておりません。いずれにしても、心配するには及ばない点かと存じます。

→ この日本語教師養成420時間講座の|お問合せ・資料請求仮申込(見積依頼)
(C)Copyright JEGS International Co.,Ltd. All Rights Reserved.

日本語教師養成講座 420時間 通信教育

PAGETOP
Copyright © JEGS International Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP