
こちらの日本語教師養成講座ですが、毎月平均で20名以上のお申込みを頂戴しております。
受講料は銀行口座振込の他に、クレジットカード払い(VISA/MasterCard/American Express)も可能で、およそ半数前後(月によって40~60%)の方がクレジットカード払いをご利用されています。
クレジットカード払いの場合、1回払い~5回払いまで選択できます(分割手数料はかかりません)。
そのクレジットカード払いご希望者の中で、稀に(4,5人に1人程度ですが)クレジットカードがご利用できない方がいらっしゃいます。そのような方の、ケース別のトラブル解決方法を以下にてお知らせいたします。
当日本語教師養成講座を受講ご希望の場合、まず、仮申込フォームにて「仮申込」を頂戴します。仮申込フォームを受領後、折り返し、弊社からクレジットカード情報記入専用のwebフォーム(SSL暗号化対応)をご案内しますので、正式にお申込みご希望の場合、フォームにてカード情報をご提出いただく流れになります。
declined (拒否)
いただいたカード情報に基づいて、こちらの決済システムにて受講料の課金を試みるのですが、稀に、決済システムにて「declined (拒否)」と表示され、課金できない方がいらっしゃいます。
「declined (拒否)」と表示される原因として考えられるのは、
- 海外など利用場所の制限が自動設定されている
- 利用限度額を超えている
- その他何か特別な利用設定をされている
・・・などが可能性としてございますが、ご本人様のプライバシーの領域(カード会社とカード名義人様のご契約事項)ですので、こちらからは原因をお調べすることができないようになっております。
電話1本ですぐに解決できることが多い
そのため、このケースでは、カード名義人のご本人がカード会社へ電話で確認すれば、すぐに解決する場合がほとんどです。
ご本人様からお持ちのクレジットカードの裏面などに記載されているカード会社の電話番号へ電話をかけ、「クレジットカードを利用しようとしたが、使えなかった(declined「拒否」と表示された)と電話にてカード会社の担当者に伝えれば、「セキュリティで一時的にロックした」などの原因を教えてもらえます。
カード会社へご本人が連絡して解除しない限り、何度カード情報をご提出いただいても結果は同じです。まずはカード会社へお電話くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
利用場所の制限が自動設定されている場合
電話にて教えてもらった原因が、カード会社のセキュリティでロックされていた(利用場所の制限などが自動設定されていた)場合は、そのままそのお電話にて、カード会社の担当者に「そのカード課金は問題ないので、利用できるようにしたい」と告げれば、一時的にロックを解除してもらえ、カードが利用できるようになる場合が多いです。
※クレジットカード会社は、そのカード保持者のいつもの生活圏外や生活パターン外でカードが利用されたり、大きな額(例えば10万円以上など)が課金されようとした場合、自動的にロックを掛け、利用できないようにするシステムを導入しているところがあるためです。
楽天カードからの支払いが一旦ストップされたと、カード会社から連絡がありました。明日まで解除してもらいましたので、カードへの課金お願いします。(栃木ご在住の60歳男性の例)
たった今カード会社に連絡しましたところ、おとといと昨日の分はセキュリティーが働いて課金が出来なかったとのことですが、今はセキュリティー解除済みとなりましたのでもう一度カード決済を試してみて下さいとのことでしたので、早速フォームを再送信しました。宜しくお願い致します。(鳥取ご在住の37歳男性の例)
以上のように、カード会社に連絡を取れば、すぐにカードは利用できるようになることがほとんどですので、まずはカード会社へご連絡のほど、よろしくお願い申し上げます。
利用限度額を超えている場合
電話口で、カード会社の担当者から教えてもらった原因が、「利用限度額を超えている」場合は、
- 分割払いに変え(分割の回数を増やして)1回の課金額を減らす
- 利用限度額を広げる手続きをカード会社に依頼する
- カードの現在の利用額を先払いした上で、さらに利用できるようにする
- (デビットカードの場合は)銀行口座内の残金を補填する
・・・などの対処法が考えられます。
当講座は、最大5回払いまで分割払いが可能ですので、例えば、1回の利用が「10万円以内」と制限されているカードの場合は、2回払い~5回払い へ変更すれば、限度額以内のお支払いに収めることが可能です。
大変申し訳ございません。限度額が1000SGDになっていたようで2000SGDに変更したので再度、手続きをお願いいたします。(シンガポールご在住の25歳女性の例)
この方の例では、やはりカード会社へ電話をして、お電話口でカードの利用限度額を引き上げることによって、カードが利用できるようになりました。
それ以外の解決方法
上記の解決方法が取れない場合は、
- 別のカード(ご親族や知人等のカード含む)で受講料を払う
- 銀行口座振込に支払い方法を変える→[円換算価格表]
・・・といった代替手段をお選びいただくことが可能です。
Invalid Card Number (番号が間違っている)
上述の「declined (拒否)」ではなく、こちらの決済システムにて「Invalid Card Number」と表示され、課金できなかった場合は、単純にこちらにご提出いただいたカード番号が間違っていますので、もう一度、ご自身のカードをよく見て、正確に番号を書き写して、改めて専用のwebフォーム(SSL暗号化対応)を送信いただけますと幸いです。
カード番号を間違って記入(申告)される方は意外と多いです。
「Invalid Card Number」の場合は、もう一度、正確なカード番号を提出いただければ、すぐに解決することがほとんどです。
→この日本語教師養成420時間講座の|お問合せ・資料請求|または|仮申込(見積依頼)|
(C)Copyright JEGS International Co.,Ltd. All Rights Reserved.