当ページでは、関東・甲信越・北陸・東海・中部地方にて、日本語教師や日本語ボランティアが活動している日本語教室や日本在住の外国人に日本語を教えたり、文化交流を育んでいる団体とその活動場所(または連絡先)またはそのリストが紹介されているページアドレスを下記しております。
※各団体の活動内容等は、予告なく変更となっている場合がございますので予めご了承ください。

関東

茨城

http://www.ia-ibaraki.or.jp/kokusai/volunteer/list/
現在茨城県内には、約60のボランティア日本語教室があり、それぞれ独自の活動を行っています。(公益財団法人茨城県国際交流協会)

栃木

http://tia21.or.jp/nihongo/
外国人にボランティアで日本語を教えている。または教えたい方の情報ページです。(公益財団法人 栃木県国際交流協会/TIA;Tochigi International Association)

群馬

http://www.gtia.jp/kokusai/japanese/living/japanese.php
群馬の地域情報を発信する多文化共生サイト内群馬県内の日本語教室(公益社団法人 群馬県観光物産国際協会 国際部)

埼玉

URL: sia1.jp/foreign/japanese/
埼玉県内には在住・在留の外国人のための市民ボランティアによる日本語支援の教室が約120か所あります。(公益財団法人埼玉県国際交流協会;Saitama International Association)

千葉

http://www.mcic.or.jp/jp_school/jpsch_top.html
上記ページ内のPDFリストから日本語教室が閲覧できます。(房総日本語ボランティアネットワーク/公益社団法人 ちば国際コンベンションビューロー/千葉県国際交流センター)

東京都

(東京23区) http://www.tnvn.jp/guide/tokyo-23-wards/
(東京市部) http://www.tnvn.jp/guide/tokyo-cities/
都内で活動しているボランティア日本語教室のうち、ホームページに公開を希望団体のデータが掲載されています。(TNVN;Tokyo Nihongo Volunteer Network;東京日本語ボランティア・ネットワーク)

神奈川

www.kifjp.org/classroom/japanese-list/
神奈川で活動する日本語教室・学習補習教室・母語教室のデータベースです。グループの活動概要と地図を掲載しています。(公益社団法人 かながわ国際交流財団; Kanagawa International Foundation)

甲信越

新潟

http://www.niigata-ia.or.jp/cgi/japanese_lesson/JCsearch.html
上越地区、中越地区、下越地区、佐渡地区など地域別に日本語教室情報が検索できます。(公益財団法人 新潟県国際交流協会;Niigata International Association)

山梨

http://www.yia.or.jp/foreign_residents/nihongo-class/index.html
山梨県内の日本語教室が地図または市名・町名から検索できます。(公益財団法人 山梨県国際交流協会)

長野

http://www.anpie.or.jp/nihongo/
長野県内の日本語教室一覧をPDF↓にてご覧いただけます。(公益財団法人 長野県国際化協会)
http://www.pref.nagano.lg.jp/kokusai/sangyo/kokusai/tabunka/tabunka/shishin/documents/sankou11.pdf

北陸

富山

http://www.tic-toyama.or.jp/life/school.html
地域に住む方々が参加できる県内の日本語教室等です。(公益財団法人とやま国際センター)

石川

http://www.ifie.or.jp/ijsc/j-class_ishikawa/index.html
県内の日本語教室のリストや、日本語を教え始めてまだ経験の浅い人のために、日本語を、特に初級レベルの学習者に教える際の基本的な練習方法を紹介した小冊子『日本語教室で「使える」効果的な練習方法とヒント集』などがダウンロードできるようになっています。(公益財団法人石川県国際交流協会 石川県日本語・日本文化研修センター)

福井

http://info.pref.fukui.jp/kokusai/TAGSengo/html/konnatoki/7kyouiku/c_gaksyu/nihongo.html
福井県内の日本語教育施設及び日本語を教えるボランティア団体、日本語指導団体の活動状況一覧など。(公益財団法人福井県国際交流協会)

東海

静岡

http://www.sir.or.jp/multiculture/japanese/classroom/
静岡県内の国際交流協会やボランティアグループが開いている「日本語教室」など。ボランティアを募集しているグループも多いので、日本語ボランティア活動に関心のある方は、直接主催団体へお問い合わせしてみるのもよいでしょう。(公益財団法人静岡県国際交流協会)

岐阜

http://www.gic.or.jp/foreigner/japanese/
岐阜県内各地で開かれている外国人のための日本語学習支援ボランティア団体一覧です。(公益財団法人 岐阜県国際交流センター/ GIC;Gifu International Center)

三重

http://www.mief.or.jp/jp/nihongo_class.html
三重県内の外国人を対象とした日本語教室や、教える人を対象とした日本語ボランティア養成講座情報などがあります。(公益財団法人 三重県国際交流財団 ; Mie International Exchange Foundation)

愛知

http://www2.aia.pref.aichi.jp/resource/j/class/classtop.html
愛知県内には100以上もの「ボランティアによる日本語教室」があります。(公益財団法人 愛知県国際交流協会)

Alpha(アルファ)日本語教室
公益財団法人 豊田市国際交流協会 愛知県豊田市小坂本町1-25 豊田産業文化センター3F
【web】:http://www.tia.toyota.aichi.jp/1/japanese.html

いろは日本語の会
愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク6F 名古屋地域活動推進センター
【web】:http://irohanihongonokai.web.fc2.com/

黒川日本語教室
愛知県名古屋市北区清水4-17-1 名古屋市総合社会福祉会館6F
【web】:http://kurokawa2015.webcrow.jp/

ことばの会
愛知県名古屋市中区大井町7番25号 イーブルなごや(名古屋市女性会館)
【web】:https://kotobanokai.f5.si/japaneseclass

にしにほんごの会
愛知県名古屋市西区浄心1-1-45 西生涯学習センター
【web】:http://blog.goo.ne.jp/nishi_nihongo758

日本語教室いろは
愛知県豊田市上郷町5-1-1 豊田市生涯学習センター 上郷交流館
【web】:http://ph-toyota.jp/group/?p=2306

ヒルズ日本語 de ウォーク
愛知県名古屋市緑区鳴海町字徳重18-41 ユメリア徳重(名古屋市徳重地区会館)​3F
【web】:http://hillsnihongo.wixsite.com/hills-nihongo-class

碧南市友好親善協会 日本語教室
愛知県碧南市源氏神明町4番地 碧南市文化会館 視聴覚室
【web】:http://www.facebook.com/hekinan.s.c.a

ほしがおか日本語教室
愛知県名古屋市千種区星ケ丘1-3 星ケ丘コミュニティセンター
【web】:http://nirokukai.com/

その他Q&A

我流の限界

質問
Q. 私は市の市民センター主催の日本語教室で日本語教師のボランティアをさせていただいております。これまで独学で日本語の教え方を学んではなんとか我流で教えてきたのですが、限界も感じてきています。
地域柄、英語を話す人も多く、また日本語の初級者も非常に多いため、外国語を媒介として教える方法も習得したいと考えており、貴社の日本語教師養成講座が役に立つのではないか、と思いました。
通信教育なので当地でも受講できるという理解で間違いはないでしょうか?また、私のようなボランティア主体の受講動機でもよろしいでしょうか。もちろん、ゆくゆくは将来的には、プロの日本語教師も視野に入れてありますので、420時間のカリキュラムも学んでみたいし、実際、今教える際にその知識は役に立つのではないかとも考えています。よろしくお願いいたします。


回答
A. はい、こちらの日本語教師養成講座 420時間は通信教育ですので、インターネットあるいはEメールなどの環境さえ確保できれば、受講場所は不問です。日本全国47都道府県、都市部からローカルな地域まで津々浦々に受講生がいらっしゃいますので、受講可能です。

また、当講座では直接法に加え、英語を使って日本語を教える間接法も学習できるのが特徴の1つです。
日本では媒介語で説明したほうが理解が早い場面でも、時間をかけて日本語だけで無理に教えこもうとする場合がありますが、当講座では学習者に合わせて柔軟に教え方を変えられるよう、カリキュラムが組まれています。

その他の特徴としては、文化庁のシラバスに準拠した420時間の学習内容を学び、修了後には「420時間の修了証書」を授与いたします。

国家資格(登録日本語教員)の筆記試験対策も兼ねており、試験受験希望者には、日本語教育能力検定試験の過去問の解説・指導などを通じて、国家資格(登録日本語教員)の筆記試験の勉強もおこなっていきます。

今現在すぐに日本語を教える術を体得したい方から、将来的に本格的に日本語教師を目指している方まで様々なバックグラウンドの方が当講座を受講されています。