タイ・バンコク・ラカバン(ラートクラバン区)の高等専門学校で日本語教師を募集しています。当サイト掲載求人情報に関しては、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、募集校からのメッセージです。
タイ国 キングモンクット工科大学 ラカバン校高等専門学校
KOSEN-KMITL
KOSEN-KMITL はタイ国のトップ大学の一つであるキングモンクット工科大学ラカバン校の傘下に設立され、2019 年 5 月に開校しました。
日本の高等専門学校の制度に倣い、中学卒業後の学生に 5 年一貫教育を行います。KOSEN-KMITL の設立は、日本・タイ両政府の協力事業として実施され、日本からは円借款が供与されています。
KOSEN-KMITLでは学生は3年次に日本の高等専門学校への編入学、4年次に日本の高等専門学校での1か月研修など、日本語が必要となる様々な機会があり、卒業後はタイ国内の日系企業をはじめとするものづくり企業への就職を視野に入れています。
これらに対応するために、KOSEN-KMITLは学生がJLPTのN3からN2相当の日本語力を段階的に持つことを目指しています。
勤務地
1st Chalongkrung Road, Ladkrabang, Bangkok Thailand(タイ・バンコク)
募集職種
日本語教師: シニアクラス1名、ジュニアクラス2名
応募資格・採用条件(学歴・経験等)
こちらの「採用情報のページ(PDF)」をご確認ください
※日本国外在住者の応募も可。タイ在住の方も歓迎します。
勤務条件
- 現地の状況に準じる
- 労働契約の期間:契約開始日から1年間 更新あり
職務内容
【シニアクラス】
- 日本語教育の管理運営
- 5年間のカリキュラムやシラバス、教材の作成
- 1年生から5年生の学生への日本語教育(初級~中/上級)(14.備考を参照のこと)
- タイ人・日本人教職員と連携し、講義及びクラス運営
- ジュニアクラスの教員の指導
- 日本語教育に関連した課外授業・活動の企画・運営(例. 日本語サマーキャンプ)
- 学生の日本語能力の開発に関する分析及び報告
- KOSEN-KMITL内に設置する日本語センターの運営管理業務
- KOSEN-KMITLの国際活動の支援(日本からの来客者・訪問者への対応等)
- 高専機構派遣教員との連携によるタイ高専プロジェクトの実施支援
- 学生の日本への引率
- 前述以外の業務については、双方の協議・合意により決定する場合がある
【ジュニアクラス】
- 1年生から5年生の学生への日本語教育(初級~中/上級)(14.備考を参照のこと)
- シニアクラス教員のカリキュラム及び教材作成などを支援
- 日本文化に関する授業・活動の企画支援
- 日本語教育に関連した課外授業・活動の企画支援及び運営支援
- KOSEN-KMITL 内に設置する日本語センターの業務支援
- 高専機構派遣教員との連携によるタイ高専プロジェクトの実施支援
- タイ人教職員との協働による学校運営の業務支援
- 日本からの来客者・訪問者への対応支援
- 前述以外の業務については、双方の協議・合意により決定する場合がある
待遇(給料・支給物等)
- 給与 ※応募者の職務経験等を踏まえて決定
- シニアクラス:月額 90,000 バーツから 120,000 バーツ
- ジュニアクラス:月額 40,000 バーツから 60,000 バーツ
- 授業:週 8-12 コマ程度(1 コマ 50 分。ただし、繁忙期は左記を超えるコマ数となる。また補習コースを実施する場合もある)
- 休暇: 週休 2 日。KOSEN-KMITLの規則に従い有給休暇あり(例:用事休暇(Business Leave)10 日間、労働者保護法に定められている有給傷病休暇や祝日等)
- 渡航前のパスポート・ビザ、タイ滞在時のビザ延長・ワークパーミット: KOSEN-KMITL が申請用レターを準備。取得手続き及び費用は自己負担
- 渡航費:航空券(往路)エコノミークラス
- グループ保険:Group Life Insurance / Group Accident Insurance
- 海外旅行保険: 自己負担にて加入を薦める
- 税金: 現地での個人所得税は自己負担
- 契約期間:1 年間。更新可能性有。3 カ月の試用期間有。契約書は、2023 年7月17日または8月 2日勤務開始の場合、2023年7月17日または8月 2日~2023年9月30日まで、それ以降は 1 年ごと更新。
※雇用契約はタイ入国後からの開始となる。また、入国時に隔離施設での待機が必要となる場合は、雇用契約は隔離期間終了後からの開始となる。
応募締切日
2023年 6 月 12 日 日本時間 13 時
応募方法
こちらの「採用情報のページ(PDF)」をご確認ください
選考方法
書類選考。面接試験、模擬試験
本求人・採用に関する連絡先
[Email to 採用担当/所澤 ]: thai@asiaseed.org[募集機関について]:
特定非営利活動法人 アジア科学教育経済発展機構(Asia SEED)は、KMUTT Kosenより本事業の実施支援業務を委託されている団体です。
※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。