中国人に教えるオンライン日本語教師求人
2022年5月26日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢不問。日本国内のみならず、海外在住者も応募可能。中国にいる学習者に自宅から教えるオンライン日本語教師を募集。
マレーシアの日本人学校にて求人
2022年5月25日 求人一覧(日本語教師・教職)
短大卒可。60歳迄。見学応相談。日本の文部科学省による幼稚園教育要領に即して、こじんまりとした中で、和気あいあいと教育活動を行っています。
オンライン日本語講師の求人
2022年5月25日 求人一覧(日本語教師・教職)
【急募】オンライン在宅勤務。学習者は北米在住の英語話者。担当トレーナーとのミーティングを実施しサポート。指導研修や勉強会も行っており、ご自身の指導力アップにつながります。
オンライン日本語教師求人(3~18歳対象の日本語クラス指導)
2022年5月24日 求人一覧(日本語教師・教職)
【オンライン説明会】レッスンの見学可。短大卒可。海外からの応募も可。海外在住の3~18歳の生徒を対象とした、在宅オンラインでの日本語クラス指導。
韓国・京畿道の語学学校で日本語教師求人
2022年5月23日 求人一覧(日本語教師・教職)
【未経験者も大歓迎】E2ビザ取得。京畿道(キョンギド)にある語学学校。日本語入門クラスと日本語初級クラスを担当していただける日本語教師の方を募集しています。
埼玉・行田市の日本語学校で日本語教師求人
2022年5月19日 求人一覧(日本語教師・教職)
常勤講師募集。未経験者可。オンライン授業経験者優遇。学生だけでなく先生方も来るのが楽しみになるような学校を目指しています。
ベトナム・ハノイ初の幼稚園で1名求人
2022年5月17日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢不問。ハノイでは一番伝統のある日系幼稚園です。仕事面のみならず、生活面でもフォローしていきますので是非応募ください。
東京・麻布十番で日本語教師求人
2022年5月16日 求人一覧(日本語教師・教職)
短大卒可。教室・派遣の授業形態。学習者はグローバル企業の経営者・社員や外交官・弁護士などエグゼクティブとの授業を担当。
東京・千代田区で日本語教師求人
2022年5月16日 求人一覧(日本語教師・教職)
【オンライン説明会開催】年齢経験不問。留学生ほかワーホリや日本在住者など常時35カ国以上、20代~60代と幅広い多国籍の学習者が集う日本語学校(法務省告示校)です。
ベトナム・トゥドゥックの幼稚園で求人
2022年5月12日 求人一覧(日本語教師・教職)
欧米人ファミリーが多く住んでいるエリアにある、新しい日系幼稚園です。専門学校卒、短大卒であっても免許取得者は相談ください。
ベトナム・ホーチミンで幼稚園教諭・保育士求人
2022年5月9日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢不問。短大卒も可。子ども達のために頑張りたいという保育に対する意欲のある方、心身ともに健康な方のご応募をお待ちしています。
中国・広州の日本語幼稚園で求人
2022年5月5日 求人一覧(日本語教師・教職)
語学力不問。年齢経験不問。海外での仕事は初めてで不安・・・という方も現地のサポートがあるので大丈夫。ビザや勤務開始日など質問等ございましたら、お問い合わせください。
埼玉・坂戸で日本語教師求人募集
2022年4月27日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢経験不問。見学可。本校で「日本語教師を始めた」という先生も多く、未経験の方も応援する温かい学校です。ICT活用の設備も整っており、新しいことにも挑戦しやすい環境です。
大阪・心斎橋で日本語教師求人募集
2022年4月27日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢経験不問。法務省告示校。35年の歴史。クラス授業以外にも、プライベート・グループ・企業など様々なレッスンがあります。
ベトナムで日本語教師・小中学校教諭求人
2022年4月26日 求人一覧(日本語教師・教職)
【急募】65歳まで。未経験者の応募可。ハノイにある技能実習生派遣会社で日本語教師または小学校・中学校教諭経験者を募集。動画をご覧ください。
東京のNPO(日本語教室)で日本語教師求人
2022年4月25日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢性別国籍不問。福生や足立区の日本語教室にて、NPOによる海外にルーツを持つ子ども・若者のための専門家による教育支援事業です。
ベトナム・ハノイの幼稚園で求人
2022年4月20日 求人一覧(日本語教師・教職)
外国語力不問。日本法人単独出資の幼稚園。ベトナム日本商工会議所にも加盟し、静岡県の姉妹園の協力を得て、日本式カリキュラムを導入しています。
三重・四日市で日本語教師求人募集
2022年4月15日 求人一覧(日本語教師・教職)
年齢経験不問。創立30周年超の伝統ある日本語学校。職場環境も明るく、和気あいあいと講師間での情報交換会や勉強会を行っており、採用後もフォローアップを手厚く行っています。