外国人エリート層向けのオンライン日本語教師求人を募集しています。当サイト掲載求人情報に関しては、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、募集者からのメッセージです。
Akira Online Japanese School TOKYO
●1.求職者の方へのメッセージ
「より早くよりスマートに、受講生のTOKYOライフを輝かせるスクールでありたい――。」
Akiraは、2019年1月からオンラインレッスンのサービスを開始した新しいスタートアップのスクールです。
戦略的な学習スタイルとパーソライズされたプライベートレッスンで、Expatsと呼ばれる外国人エリート層の方にご好評を頂いています。
受講生の方が求めているのは、日本語を通して同僚や友人との関係性を築いていけるスキルの獲得。
(Acquire Japanese social skills)
しかも限られた時間のなかで、なるだけスマートにです。
(Faster & More efficiently)
そこで私たちは、単にレッスンをオンラインで提供するだけでなく、Expatsの方に即した新しい日本語レッスンのスタイルを開発しました。
- “いつまでにどうなるのか”戦略的なカリキュラムの提示
- 「第二言語習得理論」(SLA)ベースのフレームワークを使った課題の分析
- 「第二言語習得理論」(SLA)ベースの学習方法の提示
- 「反転授業」(Flipped Learning)による学習の全体最適化
- 遭遇頻度の高い場面に基づいたPowerPoint(PPT)教材の使用
より早くよりスマートに、Expatsの方のTOKYOライフを輝かせるスクールでありたい――。
(Brightening Expats life in TOYKO!)
ぜひ私たちと一緒に、満足度No.1のオンラインスクールブランドを作っていきませんか。
コンセプトに共感しチャレンジしたいという方のご応募、心よりお待ちしています!
Cf.『Tokyo Weekender』掲載PR記事
https://www.tokyoweekender.com/2020/05/akira-online-japanese-language-school/
●2.ニーズの傾向及び使用教材について
○受講生の方の傾向
以下、国内の受講生の方の例となります。受講生の方の国内外比率は2:1です(10/1現在)。
- Amazon Japan勤務/オーストラリア人/40代男性
- Google Japan勤務/台湾人/30代女性
- indeed Japan勤務/ベルギー人/30代男性
- Robert Half Japan勤務/アメリカ人/20代女性
- 東京エレクトロン勤務/アメリカ人/40代男性 etc..
○ニーズの傾向
国内在住の方については、ビジネス日本語会話の習得やJLPTの合格を目的とされる方が多いです。
海外在住の方については、日本への移住・転職を念頭にビジネス日本語会話の習得を目的とされる方、日本人パートナーを含む家族との日常会話習得を目的とされる方が多いです。
○レベルと使用教材
N5~N3の方が殆どになります。
レッスンは市販教材に則って進めていきます。
尚、『みんなの日本語 初級1・2』を使用する場合は、スクールオリジナルのPPT教材をレッスンで使用していきます。
- 『みんなの日本語 初級1・2』(第2版)英語解説版
- 『みんなの日本語 初級1・2』(第2版)
- 『初中級のにほんご』
- 『新・にほんご敬語トレーニング』
- 『中級へ行こう』(第2版)
- 『中級を学ぼう』(第2版)
- 『中上級学習者のためのブラッシュアップ日本語会話』
- 『人を動かす!実戦ビジネス日本語会話』
- 『日本語能力試験 公式問題集 NX』
- 『総まとめ NX』
- 『新完全マスター NX』 etc..
○スケジュール
曜日と時間を固定して進めて行きます。
以下、実際の受講生の方のスケジュールの例となります。
- 毎週月・火・水・木・金 13時~(週5回)
- 毎週月・水・金 20時~(週3回)
- 毎週火・金 10時~(週2回)
- 毎週日 11時~(週1回)
●3.レッスンのスタイルについて
〇学習全体
- “いつまでにどうなるのか”戦略的なカリキュラムを提示します。
- SLAのフレームワークを使って受講生の方の課題を分析します。
- SLAのフレームワークに依拠した学習方法を提示します。
〇レッスン
- 間接法によるプライベートレッスンになります。
- 反転授業を行います。文型・文法については予習して来て頂き、実際のレッスンでは、スピーキングと会話を中心にトレーニングしていきます。
- N4レベルまでの方については、『みんなの日本語』の各課に即したPPT教材を使用します。スクールで用意しているものを20~30%パーソナライズして使用します。
●4.デビュー前研修について
- 最大20コマ(1コマ50分)の研修を実施させて頂きます(オンライン)。
- デビュー前研修合格後、登録講師として契約をさせて頂きます。
- その後、受講生の方の申込があり次第、ご紹介させて頂きます。
→(フロー)ご紹介→Interview & Level check→Free Trial×2コマ→有料継続
●5.今回の募集タイプについて
以下より募集タイプを選択してご応募ください。尚、今回の募集については、以下タイプ以外の募集は行っておりません。予めご了承ください。
〇タイプAN1・N2レベルの受講生の方のレッスン経験のある方。またはN3レベルのレッスンの経験があり今後N1・N2レベルのレッスンにチャレンジしていきたい方
〇タイプB
平日夜枠(19時~22時50分)2日と土日いずれか1日の週3日・10コマ以上のレッスンが可能な方
勤務地
オンラインでのレッスン提供のため在宅にてOK
募集職種
日本語教師:(非常勤講師)2名
応募資格・採用条件(学歴・経験等)
(1)日本語教師要件
- 日本語教師資格保有者 ※以下のいずれかに該当する方
→大学主・副専攻学位保有者/養成講座420時間修了者/日本語教育能力検定合格者 - 実務経験:1年以上の方
(2)スキル要件1
- (英語)英語での授業進行及び文型・文法の説明が問題なくできる方
→TOEICスコア800点以上目安 - (PC)PowerPoint(以下、PPT)の操作が問題なくできる方
- (PC)Skype及びZoomの使用が問題なくできる方
(3)スキル要件2
- Akiraのターゲット像と提供価値を理解していける方
- スクールのビジネス全体の中で自身の役割を定義していける方
- コンサルティングへの志向性の高い方
- 論理的思考力の高い方
- 説明力の高い方
- ROI(Return on Investment)を常に意識して物事に取り組める方
(4)スケジュール要件
- 週10コマ(1コマ50分)以上レッスンをできる方
→登録後半年で、受講生5名×週2コマをご担当頂ける見通しを持てる方
(5)その他
- 最低3年以上継続して業務を担当できる方
- 毎月のオンライン個別MTGに参加できる方
- レッスンの録画及び同録画の講師間の共有に同意頂ける方
- サイト上へのプロフィール掲載に同意頂ける方
- 一般企業勤務経験がありチームワークに自信のある方歓迎
- 言語学・日本語教育学の学位保持者歓迎
- 有名大学卒の方歓迎
勤務条件
月曜~日曜・8:00~22:50の間で週10コマ(1コマ50分)以上
待遇(給料・支給物等)
- 講師報酬:1,500円~2,000円(50分)
- 会議参加費:1,000円(50分)
- 研修参加費:1,000円(50分)
※月収160,000円以上可:(例)2,000円/コマ×10名×週2コマ/名×4週
※評価制度による昇給あり
→担当受講生数、Free Trialからの継続率、継続課金回数を四半期ごとに評価します。 実績を上げる方を評価するカルチャーです。
応募締切日
2021年1月31日(日)18時〆切
応募方法
以下について「recruit@akiraojs.tokyo」宛にお送りください。
- タイプA・Bどちらの応募タイプか、お知らせください(必須)。
- どちらのサイトの求人を見てのご応募か、お知らせください(必須)。
- 「写真付きの履歴書」と「日本語教育に関する経歴書」をお送りください(必須)。
- その際、「志望動機」と「自己PR」について具体的にお書きください(必須)。
→なぜ他社様ではなく当スクールなのか、また培った知見やご経験等をどのように当スクールで発揮して頂けるか、「応募資格・採用条件」を念頭にお書きください。 - また「レッスン可能な曜日・時間帯」についてお書きください(必須)。
選考方法
- (Step1)書類選考
→「写真付き履歴書」と「日本語教育に関する経歴書」をお送りください。選考通過者のみ3営業日以内にご連絡させて頂きます。 - (Step2)レポート課題による選考
→選考通過者には、レポート課題による選考を行います。その際「適職診断」(10分程度)も合わせて行います。 - (Step3)一次面接(Skypeにて実施)
→選考選考通過者には、一次面接による選考を行います。 - (Step4)模擬授業・二次面接(Skypeにて実施)
→一次面接通過者には、模擬授業及び二次面接による最終選考を行います。 - (Step5)採用・講師登録
本求人・採用に関する連絡先
[mail to 採用担当/藤崎]: recruit@akiraojs.tokyo※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。