アメリカ各地勤務の日本語教師(アシスタントティーチャー)を募集しています。当サイト掲載求人情報に関しては、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、募集要項です。
独立行政法人 国際交流基金
JAPAN FOUNDATION
J-LEAP(ジェイ・リープ)は、若手日本語教師が米国を舞台に、経験や専門知識を深める機会として、日本語教師未経験者から経験者まで幅広く募集を行っています。
皆さんの日本語教師としてのポテンシャルを重視します。以下の求める人物像をお読みいただき、ご興味をお持ちいただいた方はぜひご応募ください。
※J-LEAPの活動風景は、こちら動画で見るJ-LEAPをご参照ください。
※J-LEAPとは、Japanese Language Education Assistant Programの略です。
<求める人物像>
- ア.リードティーチャーをはじめ他者と円滑に業務遂行を行う上でのコミュニケーション力や協調性を有すること
- イ.受入機関のスケジュール、イベント開催等による休日における活動要請に柔軟に対応できること
- ウ.受入機関の日本語教育の活性化及び自己の日本語教授能力の向上に常に強い意欲を持ち続けること
- エ.日米文化交流と対日理解促進へ高い関心を持ち、積極的に寄与できること
説明会
2020年度J-LEAPの募集説明会を、当基金EPA事業の説明会とともに合同で開催致します。
【説明会日時】:2019年11月30日(土) 14:00~16:00
★J-LEAPのパートは第二部(15:00から開始)のため、第二部のみのご参加も可能です。
【会場】:国際交流基金 本部オフィス2階 ホール「さくら」(最寄駅:四谷三丁目)
【内容】:公募担当者によるJ-LEAPの事業内容や募集要項に関する説明に加え、実際にJ-LEAPを通じて米国に派遣されたJ-LEAP経験者による経験談の発表を予定しております。現地での具体的な授業や地域での活動内容など生の声を聞くことができる貴重な機会ですので、ご興味をお持ちの方はぜひ気軽にご参加ください。
説明会のより詳細は、こちらの説明会のご案内ページをご覧ください。
勤務地
米国の初中等教育機関(小、中、高等学校等。受入機関により異なります)
※受入先機関の確定は派遣決定後になります。
募集職種
日本語教師(米国初中等教育機関でのアシスタントティーチャー):5名程度
応募資格・採用条件(学歴・経験等)
下記1.~8.をすべて満たす者。
- 日本国籍を有し、日本語を母語とする者。
- 2020年4月1日現在で満35歳未満である者。
- 4年制大学卒業以上の学歴を有すること(2020年3月卒業見込みも含む)。
- 以下3つのうちいずれかに該当する者。
-大学または大学院で日本語教育を主専攻または副専攻として修了している者
(2020年3月修了見込みも含む)
-日本語教育能力検定試験合格者ブ -日本語教師養成講座(420時間以上)修了者(2020年3月修了見込みも含む)
※大学院に在学中でも応募可能
※日本語教育経験については問わないが、リードティーチャーとのチームティーチングに必要なコミュニケーション力、協調性、柔軟性を有すること - 心身ともに健康で、2年間の米国での業務や生活に対応できる健康状態であること。
- 普通自動車第一種運転免許を取得していること。
- 2020年5月12日~15日に国際交流基金日本語国際センター(さいたま市北浦和)で実施予定の派遣前研修に全日程参加できること。
※上記派遣前研修に参加が可能であれば、応募時点で海外に在住している方も応募可能です - 現地生活を行う上で必要な基本的な英語力を有すること。
※海外在住経験歓迎
※他の職歴経験者歓迎
※本事業の応募歴がある者による再応募歓迎(ただし、本事業による派遣歴がある者は応募不可)
詳細は当基金ホームページに掲載中のこちらの募集要項をご確認ください。
勤務条件
- 原則として月~金の授業および必要に応じて土日のイベント等への参加(ただし、詳細は受入教育機関により異なる)
- 労働契約の期間:2020年夏期に派遣。任期は基本的に2学年間(ただし派遣契約は1年ごとの更新となります)
職務内容
米国内の初中等教育機関において、アシスタントティーチャーとして同機関の日本語教師(リードティーチャー)とチームティーチングを行い、授業、教材・カリキュラムの作成、宿題・テスト評価等の補助活動を行う。また、受入機関や周辺地域における日本文化・社会理解促進に関する活動(地域イベントの参加や主催など)を行います。
待遇(給料・支給物等)
- 基本報酬、在勤加算(勤務に必要な現地生活費等)を支給。
※前年度実績:基本報酬75,250円、在勤加算130,300円(ミネソタ州の例) - その他、各種旅費、住居経費、車両購入補助費、自動車保険補助費、海外旅行保険費用を支給
※詳細は当基金ホームページに掲載中のこちらの募集要項をご確認ください。
応募締切日
2020年1月16日(木)必着
応募方法
募集要項・応募用紙(WORDもしくはPDFファイルを選択)を当基金ホームページからダウンロードし、その他提出書類とともに当基金まで郵送にてご提出いただきます。
※応募用紙の記入は、手書きでもパソコン入力でも構いません。
※詳細は当基金ホームページに掲載中のこちらの募集要項をご確認ください。
選考方法
1次選考-書類選考 2次選考-面接選考
本求人・採用に関する連絡先
担当者: 独立行政法人国際交流基金 米国若手日本語教員(J-LEAP)公募担当
※ご不明な点・ご質問は、Eメールにてお問い合わせください
[Email]: jfkouza@jpf.go.jp
※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。