東京・神田にある外国語専門学校(法務省告示校)にて日本語教師を募集しています。当サイト掲載求人情報に関しては、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、募集機関からのメッセージです。
専門学校 神田外語学院
Kanda Institute of Foreign Languages(KIFL)
1957年に東京・神田の地で語学学校を始め、現在、神田外語大学、専門学校神田外語学院、その他関連事業にて、幅広く語学教育を展開している学校法人です。
今般、専門学校に日本語学科を新設し、日本での就業を目指す外国人人材に日本語を学んでもらい、その就職をサポートすることで、現在の社会ニーズに応えていく計画です。
今回の募集は、当該学科のオープニングスタッフを募るもので、一から作り上げるチャレンジにともに取り組んでいただける方を期待しています。
JR・東京メトロ神田駅から徒歩2分(大手町、淡路町も利用可能)、アクセスのよさもアピールポイントです。
※施設の見学は可能です。下記連絡先宛にご連絡ください。ただし当該教員を募集する学科は2024年度開設予定です。
勤務地
東京都千代田区内神田2-13-13
- JR神田駅(中央線・山手線・京浜東北線)から徒歩2分
- 東京メトロ(銀座線 神田駅から徒歩3分、丸の内線 淡路町A1/A2出口から徒歩10分)
- 東京メトロ 大手町駅(半蔵門線・東西線・丸の内線など)A2出口から徒歩15分
- 都営地下鉄 新宿線 小川町A1/A2出口から徒歩10分
募集職種
日本語教師(日本語学科):主任教員1名、専任教員2名以内
応募資格・採用条件(学歴・経験等)
主任教員
留学告示別表第1、別表第2又は別表第3に掲げる日本語教育機関の常勤の日本語教員として5年以上の経験を有する方のうち、書類の提出時において以下1-4のいずれかの要件を満たす方とします。
- 大学または大学院において日本語教育に関する教育課程を履修して所定の単位を修得し、かつ当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した方
- 大学または大学院において日本語教育に関する科目の単位を26単位以上修得し、かつ当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した方
- 公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育能力検定試験に合格した方
- 学士の学位を有し、かつ、日本語教育に関する研修であって適当と認められるものを420単位時間以上受講し、これを修了した方
さらに上記に加え、以下5-6の条件を満たす方。
- 以下のいずれかの経験を有する方
- 日本語教育プログラムのコーディネート経験
- 語学学習者のための自律学習支援経験
- ICTを利用した日本語教育の実践経験
- 本学の理念・目標及び将来構想等に合致した教育活動ができ、かつ本学の行事・業務・運営等(例えば、カリキュラム作成・運営、学生支援、入学式・卒業式等の大学行事への出席、その他本学および日本語学科に関する業務)に従事できる方
専任教員
採用条件・応募資格: 専門分野に関し教育研究上の指導能力を有し、書類の提出時において以下1-5のいずれかの要件を満たす方:
- 大学または大学院において日本語教育に関する教育課程を履修して所定の単位を修得し、かつ当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した方
- 大学または大学院において日本語教育に関する科目の単位を26単位以上修得し、かつ当該大学を卒業し又は当該大学院の課程を修了した方
- 公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する日本語教育能力検定試験に合格した方
- 学士の学位を有し、かつ、日本語教育に関する研修であって適当と認められるものを420単位時間以上受講し、これを修了した方
- その他1から4までに掲げる者と同等以上の能力があると認められる方
さらに上記に加え、以下6-7の条件を満たす方:
- 以下のいずれかの経験を有する方
- 日本語教育プログラムのコーディネート経験
- 語学学習者のための自律学習支援経験
- ICTを利用した日本語教育の実践経験
- 本学の理念・目標及び将来構想等に合致した教育活動ができ、かつ本学の行事・業務・運営等(例えば、カリキュラム作成・運営、学生支援、入学式・卒業式等の大学行事への出席、その他本学および日本語学科に関する業務)に従事できる方
勤務条件
- 就業時間:09:00-17:00(休憩1時間)
- 勤務日:原則として月~金(週5日勤務の場合)
※本学の学事歴に従い勤務日を指定 年間201日(同上) - 労働契約の期間:
- 主任教員:2023年10月~2025年9月(更新あり)
- 専任教員:2024年4月~2026年3月(更新あり)
職務内容
主任教員
キャリア日本語科(仮称)の新規開設に伴い、申請の準備段階から携わっていただきます。
開設後は主任教員として、以下の職務内容に従事していただきます。
- 担当科目:当該学科の日本語科目の授業
- 主任業務:学科運営に関する業務、カリキュラム策定、学内における学生の学修および学生生活全般にかかる業務
- 担任業務:学科に所属する学生の学習相談、レベル分け業務、レベルコーディネート業務、教材開発など。
- 分担業務:当該学科学生と他の学科生との交流企画・実施、学生と地域社会との交流企画・実施、学科学習環境整備、学科修了生ネットワーク構築・管理、ビジターおよびティーチング・アシスタント管理など。
- その他:学科が主催する式典や会議、研究会、学外活動などへの出席、参加。本学が主催し当該学科が関わる式典などへの出席。
専任教員
- 担当科目:当該学科の日本語科目の授業
- 担任業務:学科に所属する学生の学習相談、レベル分け業務、レベルコーディネート業務、教材開発など。
- 分担業務:当該学科学生と他の学科生との交流企画・実施、学生と地域社会との交流企画・実施、学科学習環境整備、学科修了生ネットワーク構築・管理、ビジターおよびティーチング・アシスタント管理など。
- その他:学科が主催する式典や会議、研究会、学外活動などへの出席、参加。本学が主催し当該学科が関わる式典などへの出席。
待遇(給料・支給物等)
主任教員
- 年収:500万円~600万円
例:月給35万円 期末手当80万円(年1) (週5日勤務の場合) - 役付手当:月5万円
- 本学規程による
- 私学共済加入
専任教員
- 年間500万 例:月給:35万円 期末手当:80万円(年1)
- 本学規程および勤務条件による
- 私学共済加入
応募締切日
- 主任教員:2023年9月22日
- 専任教員:2023年9月30日
応募方法
以下1-5の書類を下記の連絡先「送付先」に各1部提出してください。
- 履歴書
- 日本語教育実績
- これまでの教育経験から本学日本語学科の職務にどのように寄与できるかについての抱負(A4で2枚以内・書式自由)
- 資格取得証明書(コピー可)
- 応募者に関して参考意見を聞くことができる者2名の氏名、所属、応募者との関係、連絡先(電話番号、メールアドレス)
選考方法
書類選考後、面接により採用を決定いたします
本求人・採用に関する連絡先
※採用担当/松平 [mail]:matsudaira-k@kifl.ac.jp
[ 応募書類送付先 ]:
〒101-8525 東京都千代田区内神田2-13-13 専門学校神田外語学院 キャリア日本語科
※封筒に「キャリア日本語科専任教員応募書類」と記してください。応募書類は原則として返却しませんので、あらかじめご了承ください。
※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。