ドイツ・デュッセルドルフの幼稚園で幼稚園教員と体育教員を募集(急募)しています。当サイト掲載求人情報に関しては、こちらの[免責事項・利用の際の注意点]をご了承の上、ご利用ください。以下、園からのメッセージです。

デュッセルドルフ日本人幼稚園

Japanischer Kindergarten e.V.

ドイツの求人
deyusserudorufuribenrenyouzhiyuan.webnode.jp

自然の中での四季折々の体験を丹念に積み上げる保育です。

  • 2歳児保育(4月1日の時点で 2歳になられたお子様)
  • 入園したその日からわが家のようなく つろいだ気持ちになれますように、園庭や園舎の中で、幼い好奇心が芽生えますように。

私たちが目指す保育は、教え導くのに慎重です。

「ある多様性とふわふわした融通性があって、生徒たちを混乱におとしいれないかぎり、高い程度に彼らの独立性を発達させ、また自己独自の見解をつくりあげさせる。というのは、子どもは(中略)ある自己保存の本能から、いずれの道に憎しみをもって 向かい、いずれの道に愛をもって向かうべきか知れるように、明快なイエスかノオを、敵か味方かを 求めるのだから」(ヤコブセン『ニ イルス・リイネ』より)。

この幼稚園ならば自分の目指す保育ができる、と集った深い保育 理念を持った教員たちが、意見をぶつけ合い明朗快活な保育を実践しています。子どもたちを取り巻く困難な社会環境に対応できる力と、楽観的に素朴な未来に対する希望が持てるよう、身体と心を育むことがわれわれの使命です。

※園児数の増加のために、急遽募集します。

※見学につきましては、事前に下記までお問い合わせいただければ、日時調整の上、可能です。

勤務地

Niederkasseler Kirchweg 108 40547 Dusseldorf Germany (ドイツ・デュッセルドルフ)

募集職種

  • 男性体育教員(バランス から男性教員のみ):1名
  • 幼稚園教員:1名

応募資格・採用条件(学歴・経験等)

男性体育教員

  • バランスの関係で男性のみ
  • 2023年4月から勤務可能なかた
  • 体育教員資格を有する、年齢30歳以下の独身者

幼稚園教員

  • 資格を有する、年齢30歳以下の独身の方。
  • 幼稚園教員もしくは保育園教員 3年以上の実務経験あるかた

※園児数の増加のために、急遽募集します。

勤務条件・職務内容

  • 男性体育教員
    • 2名の体育教員が勤務。
    • 保育時間中の体育指導。
    • 14時からの幼稚園園児、小学生クラスの体育クラブ指導。
    • 園バス(送迎はドイツ人運転手がいます)での分園を含む教材、農耕機材の運搬と買い出し。
    • 園庭の整備(ドイツ人の管理人がいます)園と分園の農園の耕作、雑草除去、種まきから収穫まで、他の教員とともに野菜から果樹の収穫やジャム作りなど。
    • 幼稚園教員の補助。
  • 幼稚園教員
    • 2023年4月1日から、2025年3月31日までの2年間。外国の生活に慣れるか?また勤務態度が熱心で誠意があるか?雇用者、被雇用者の双方の希望があれば継続勤務も可能。
    • 有給休暇は年間30日。
    • 春、夏、秋、冬の交代での出勤日(畑の水まきや動物の世話)は、4時間、半日勤務とします。
    • 土日、ドイツの祝祭日は休日。
    • 1日午前8時から午後4時まで、もしくが午前9時から午後5時まで1日8時間労働で、週に40時間労働。
    • 土曜にイベントがある場合は振替休日があります。

待遇(給与など)

  • 給与総額は月額2700EUR (日本円で1EUR=140円で換算、378000円)
    ※保育士の方は給与総額2500EUR
  • すべての教員には独り住まいのアパートがあります。身一つで暮らせる最低限の生活用品を貸与しています。
  • 女性ですから治安の良い、清潔な環境の閑静な住宅地に各アパートはあり、通勤時間は30分以内です。
    (冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、掃除機、アイロン、洗濯機、炊飯器、ベット、食卓と椅子、寝具一式、食器、タンス、引き出し戸棚)
  • 健康保険、労災保険は厳格なドイツ労働法違反すれば、雇用者は罰せられます。4月1日の日本出国日から保険でカバーされます。
  • 滞在ビザと労働ビザ申請は、幼稚園側で行い。採用が決まった時点で、ドイツ側に申請します。

応募締切日

2023年2月末迄 ※とても急ぎます。

応募・選考方法

  1. まずは、下記採用担当者宛に、簡単な自己紹介 と現在 勤務なされている幼稚園の紹介文を送ってください。
  2. 上記の応募が終わりましたら、履歴書を送ってください。
  3. こちらからテーマを与えますから、感想をご自分の経験した意見や教育論を展開十分に展開してください。
  4. 2023年度採用者の面接を私が日本に帰国して北海道から沖縄まで周ります。職場やご自宅に近い駅前まで出向き面接します。

本求人・採用に関する連絡先

※採用担当/大庭(Oba)
[Mail 1]: japkin.du.83@t-online.de
[Mail 2]: info@japanischerkindergarten.de

※上記メールアドレスに間違いはございません。万が一、メールが届かない場合は、上記「免責事項・利用の際の注意点」のページ内の、
「サイト利用者・応募者の皆様へ」>「1.連絡がつかない」場合の項目をご参照ください。

※その他の最新の求人情報や掲載・更新依頼はこちら「求人一覧」をご参照ください。