【これまで幼児教育の求人があった国の一例】
世界の保育士・幼稚園教諭の求人国

海外で教師、海外で教える、を考えた場合、日本語教師を思い浮かべる人も少なくないのではないでしょうか。実際、「海外 教師」などでネット検索すると、日本語教師関連が上位に表示されたりします。

しかし、長年、求人情報を提供してきた身として実感しているのは、意外と海外で働ける資格(免許)に、保育士や幼稚園教諭が多い、ということです。

この場合、専ら海外の日系の教育機関になりますが、日本での保育士資格、幼稚園教諭免許がそのまま使えます。新たに現地の何か資格を取る必要はありません。

欧米圏でも働ける

日本語教師よりも欧米圏で働ける機会が多い、とも言えます。

日本語教師は専らアジア圏がほとんどで、欧米圏での求人については、少ないながらもあるにはあるのですが、そのほとんどがパートタイムの求人です。パートタイムでは就労ビザ取得が困難ですので、必然的にすでに適正なビザを持っている現地在住者対象とした求人に限られてしまいます。そのため、欧米圏での日本語教師の求人は、日本在住者には届くことはほとんどありません(日本在住者を集ってもビザが取れないので、日本在住者を集っても意味がないため)。

また、すでに欧米圏在住の日本人はたくさんいるので、現地在住者で充足してしまうことが多いのが日本語教師です。

一方、保育士や幼稚園教諭というのは、意外と現地在住者でこれらの資格・免許を持っている人がいません。これは日本語教師の資格のように、社会人になってからでも比較的簡単に取れるものではないことや、外国籍の方が簡単に取得できる資格・免許ではないこと、そして初等教育にしぼったニッチな「専門職」であることが原因かと思われます。

また、日系の教育機関では、日本のものと同じ教育を施すことを目標としていますので、日本の保育士資格・幼稚園教諭免許を持っている人でなければならず、「日本人でなければならないポジション」ゆえにビザも認可されやすく、日系機関だけに、ビザサポートや待遇も比較的しっかりしている傾向があります。

求人の探し方は?

インターネット上で「海外 幼稚園教諭/保育士 求人」などで検索すれば求人は出てきますが、以下のリンク先の求人情報なども参考にしていただければ幸いです。

実際の求人情報

  • 幼児教育の求人情報(←クリック)
    幼稚園教諭や保育士の両方またはその一方を求めている求人や、幼児教育に関わる求人を包括的にまとめた一覧です。
  • 幼稚園教諭の求人情報(←クリック)
    上記「幼児教育の求人情報」と重複はしますが、その中から、特に応募資格に「幼稚園教諭」を明記してあるもの、幼稚園教諭だけを求めたものなどを中心にまとめた一覧です。
  • 保育士の求人情報(←クリック)
    これも上記「幼児教育の求人情報」と重複する部分はありますが、応募資格に「保育士」を明記してあるものを中心にまとめた一覧です。保育士のほうだけを求めた求人もあります。

募集機関によっては、毎年、定期的に採用説明会などを開き、説明会と選考面接を兼ねたものを日本国内で開いているところもあります。説明会の可否や日程等は上記求人情報内にて告知されています。

海外の幼稚園の特徴

海外で勤務、というと、語学力が堪能じゃないといけない、と思われる方もいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

海外ではどのように教えるのか

海外にある日系機関ということで、その国の良いところと、日本の良いところを取り入れながら教育を施しているところが多いです。現地国籍のスタッフと組んで、半々で教えたりすることも多いです。

基本的には日本と同じように日本語で教えますので語学力は不問としている所が多いですが、それはあくまで園内(施設内)だけの話であり、海外に住むからには、当然、その国の言語ができるようになればなるほど、現地の生活は楽になります。
少なくとも、採用段階では、その国の言語習得に積極的である姿勢を示すことは重要です。

海外で暮らす園児らは、両親が日本人であっても、国語(継承語)としてではなく、外国語として日本語を感じている子どももいます。そのため、保育士や幼稚園教諭であっても、国語とは違う「外国語としての日本語」の感覚や教え方の知識を持っておくことは大切です。

こども日本語指導者養成講座こども日本語指導者養成講座

また、インターナショナルスクール内など国際色豊かな幼児教育機関については、園内においても英語が共通語となることが多く、相応の外国語力が求められます。

細かい教え方や特色などは、勤め先それぞれです。ミッション系やモンテッソーリ教育を施しているところもあります。
各勤務先の特徴は、上記リンク先の求人情報やそこに記載されている勤め先のホームページでチェックするのが一番手っ取り早いです。園紹介の前文や職務内容などに具体的に明記されています。

ポケトークPOCKETALK / ポケトーク S 多言語対応 翻訳機
55言語に対応。音声翻訳以外にも文字認識カメラ付き。
外国語が不安な方が未知の海外へ踏み出す第一歩を手助けしてくれるA.I.(人工知能)翻訳機。基礎的なコミュニケーションをサポートしてくれ、不安を軽減してくれます。
音声だけでなく、文字も読み取って翻訳してくれるすぐれもの。商品レビューもたくさんある実績ある翻訳機です。

教える対象は?

日系の幼児教育機関ですので、駐在員等で現地在住の日本人のお子さんや、国際結婚された両親のハーフのお子さんが通われていることが多いです。
バイリンガル教育を施しているところもありますので、こうした海外での幼児教育の現場の経験は、これから外国人が増える日本国内における教育現場においても、必ず役に立つことでしょう。

優遇されるスキルは?

語学力は不問(あると優遇)であることが多いですが、その他よく散見する求められるスキルに、ピアノが弾けることというものがあります。

ピアノ選考面接会場

そのため、海外の幼稚園が日本国内のホテルのピアノが弾ける会場を選考試験のために借り切って、面接や実技試験をおこなっているケースもあります。
また、会場で実技試験・面接ができない場合は、スカイプを介して、ピアノを弾くシーンを提示するなどして対面での実技試験の代用とすることもあります。
ピアノが弾ける方は、書類選考の段階からアピールしておくとよいでしょう。

→関連記事:その他 あると便利な日本語教師の知識

海外で働くためのモデルプラン

人それぞれですので、あくまでご参考程度にみておいていただければ幸いなのですが、以下のようなプランがスムーズにいくモデルケースとして考えられます。

  1. 在学中に保育士・幼稚園教諭免許等取得。(できれば英語など語学力もアップしておく。)
    ※すでに社会人の方で、大学に入りなおすのが難しい方などは、働きながら大学の通信教育学部で幼稚園教諭などの免許を取得する、という方法もあります。(↓一例)

    • 聖徳大学 通信教育部
    • 創価大学 通信教育部 ・・・二種から一種へのステップアップなど
  2. まず日本にて就職して保育士・幼稚園教諭として経験を最低2,3年積む。(経験が次の就職時に効果を発揮するからです。)
  3. 日本で働きながら、海外の求人情報や現地情報をリサーチ。語学力等とともにスキルアップをはかるなど、渡航の準備をしておく。
  4. 気になる求人を見つけたら、問合せ・応募、選考、採用決定後、渡航する。
  5. その後は・・・日本に帰国して海外の経験をフィードバックさせながら働くもよし、別の国を転々とするのもよし。北米→欧州→アジアなど、世界各地の幼児教育現場を転々とするのも面白いかもしれません。

wedding-abroad

ちなみに、現地の園経営者の方々のお話しでは、現地勤務中に駐在員の方などと出会いがあり、結婚して帰国される方が結構、多いそうです。

安全のバロメーター

海外は治安が不安に感じられるかもしれません。もちろん、日本とは異なりますのでそれなりに注意は必要です。

日本人がたくさんいるということは・・・

但し、海外に日系の幼稚園など幼児教育機関がある、ということは、その地域が安全であることのバロメーター(1つの目安)でもあると言えます。

日系の幼稚園など幼児教育機関がある、ということは幼児教育施設が建てられるほど日本人の子どもがたくさんいる、つまり「多くの日本人が安全に暮らしている」ということです。
多くの日本人が普通に暮らしているということは、それなりに安全(日本人に適している)ということを示しています。現地の日系の幼児教育施設の数は、そのまま安全の指標として見ることもできます。

勢いのある国が多い

特にアジアなどは、日本の企業が生産拠点を移すほどですので、すさまじい勢いで発展途上している国・地域であることが多いです。日本が遠い昔の高度経済成長期~バブル期に経験した、勢いのある、生き生きとした生活を現地で体験できるかもしれません。

まったくの不用心は禁物ですが、現地に住んでいる人々に倣って、注意すべき点は注意して生活すれば、「住めば都」でとても快適に住める地域が勤務先には多いと言えます。

ワーホリや留学よりお得

日本で保育士や幼稚園教諭をされている方で、仕事をやめてゼロから海外留学やワーキングホリデーで出かけようと考える方もいるかもしれません。

しかし、留学ビザやワーキングホリデービザは、就労時間に制限などがあり、それほど思うようには働けません。

一方、保育士や幼稚園教諭としてきちんと就労ビザを取れば、現地でフルタイムで働けますので、収入と居場所を確保して海外で生活することができます。何よりも職歴として書けるきちんとした経験を積み続けることは、その後の人生にもプラスになります。

日系の教育機関ですので給料も日本の水準に合わせて、もしくはそれ以上の待遇で迎えてくれる場合もあります。

現地で勤務しながら、勤務時間外の夜や週末などに語学学校などに通えば、留学の目的も達成することができます。

とりあえず現地で働いてみて、気に入ったらまたワーキングホリデービザでもどってくるなど、ワーホリや留学ビザは、個人で利用したい場合など別の機会までに温存しておくこともできます。

海外の幼稚園教室

保育士と幼稚園教諭、どっちがいいか?

あくまで海外における求人数の比較ですが、幼稚園教諭のほうが保育士よりも多いようです。幼稚園教諭のほうがつぶしが効く場合が多いので、これからどちらの資格(免許)を取得しようか迷っている場合は、幼稚園教諭のほうを取っておいたほうがよいでしょう。
余裕があれば保育士も取得しておくことをお勧めいたします。意外と小学校教諭免許や経験も重宝します。

年齢は?

海外で働くための適正年齢は、というと、募集機関により様々です。必ずしも常に20歳代、30歳代の方のみを募集しているわけではありません。あえて「年齢不問」と明記して募集しているところもあります。応募者が少ない場合は、いかなる年齢の方も採用されるチャンスはあります。めぐり合わせ次第です。
また、園長や園長補佐やその候補的なポジションなどの募集の場合は、逆にそれなりのご年齢の方を募集していることが多いです。

これまで求人を掲載した国・地域一例

これまで幼稚園教諭・保育士など幼児教育関連の求人を掲載した国・地域は、一例として、以下の通りです。

  • アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴ、アトランタ、ハワイ)
  • イギリス(ロンドン、サリー)
  • インド(グルガオン、ニューデリー)
  • インドネシア(ジャカルタ)
  • エジプト
  • オーストラリア(パース、メルボルン、ブリスベン、シドニー)
  • オランダ(アムステルダム)
  • カナダ(バンクーバー、バーナビー)
  • 韓国(ソウル)
  • シンガポール
  • スペイン(バルセロナ)
  • スリランカ
  • タイ(シラチャ、バンコク)
  • 台湾(台北、屏東)
  • 中国(大連、広州、天津、上海、蘇州、北京、深圳、香港ほか)
  • ドイツ(デュッセルドルフ、ミュンヘン、ハンブルグ)
  • トルコ(イスタンブール)
  • フィリピン(マニラ)
  • ベトナム(ホーチミン、ハノイ、ダナン)
  • マレーシア(クアラルンプール)

気を付けなければならないことは?

良い事ばかりではなく、気を付けなければならないこともあります。

海外への適応能力の有無

当たり前といえば当たり前ですが、海外ですので環境変化に適応しなければなりません。特にアジアはインフラ面においても発展途上な部分があり、タフさが求められます。

そのため、求人の応募資格・採用条件欄に、「精神的・肉体的に健康であること」といった類の条件が課せられているものがとても多いのは、形だけそう書いているのではなく、実際、その点が非常に重要だからです。

これまでそこの求人にはそのような条件が書かれていなかったのに、求人更新時にそのような条件が新たに付加されることがあると、どなたか心身に問題が生じて辞めていった方がいらっしゃったのかな、ということがうかがえます。

倍率は60倍になることも

欧米圏は特に人気で、1人の募集枠に対して60人以上の応募が殺到することはよくあります。つまり競争倍率は60倍以上になることもある、ということです。そのため、求人を見かけて保留にして迷っているうちに、採用者が決定し、応募受付が当初の締切予定よりも早めに終了することも珍しくありません。
気になる求人があったら、早めに行動することをお勧めいたします。

その他関連Q&A

子育て支援員の資格は海外で使えるか?

Q.将来、アメリカにある日本人保育園か幼稚園で働きたいと考えています。ただ今、なんの資格も無くまず先に、子育て支援員という保育補助の資格をとるつもりでいます。その資格は日本全国の幼稚園や保育園で保育補助員として働けるのですが、アメリカでは使えるのでしょうか?アメリカでも使える幼稚園や保育園等を探しています。

A. 子育て支援員(保育補助員)資格では、おそらく海外では採用条件とはならない可能性が高いです。

その理由としては、上記の「求人の探し方は?」のリンク先の具体的な求人を参照すれば一目瞭然ですが、これまでアメリカ他海外の幼児教育関連の求人で、「応募条件・採用条件」の資格として「子育て支援員」と書かれたものは1件もないからです(資格としては保育士または幼稚園教諭を挙げているものがほとんどです)。

保育士は国家資格であり、子育て支援員は民間資格ですので、そのあたりが根本的に違うことも関係しているかと存じます。

海外の日系の幼児教育機関でさえそのような感じですので、ましてや非日系の現地の幼児教育機関では、「子育て支援員」の知名度(認知度)もなければ、資格としての効果もほぼゼロかと思われます。

さらに、海外で働くには就労ビザを取得しなければならず、資格だけでなく、学歴なども関係してきます。具体的に求人をご自身の目で確認して、採用基準については、その雇用者に確認してみるのが一番、確実です。

その他 あると便利な日本語教師の知識

Q.海外で保育士や幼稚園教諭として渡航する際、持っておくと便利な資格や知識はありますか?

A. すべての幼児教育関連の資格や知識は無駄になることはありませんが、その他、現地で活動されている方から、「国語(継承語)としての日本語ではなく」「外国語としての日本語の教え方を学びたい」、つまり日本語教師養成講座を受講したい、とのご要望が届くことがあります。

以下にこれまでいただいた日本語教師養成講座の受講動機や受講しての感想などを、一部ご紹介いたします。

アメリカのデイケアにて日本語教育
現在カリフォルニア在住で、デイケアを運営しております。こちらの子ども達(特にハーフのお子様や現地のお子様)に日本語を教えられたらと考えています。(アメリカご在住の37歳女性)

チャイルドケアから日本語教師へ
現在、オーストラリアのチャイルドケアで幼児に日本語を教えています。保育の延長で始めた私の日本語授業は「言語を教える」というより、「多文化に触れ合う心を育てる」と言った感じですが、数年続ける間に、この仕事をより深め、また対象年齢を広げるために、日本語教師に興味が出てきました。ゆくゆくは自宅からオンラインで、日本語初心者の方に英語を使った間接法で日本語を教えられるようになりたいです。(QLD州ゴールドコーストご在住の41歳女性、Certificate III in Early Childhood Education and Care)

現地では日本語教育がかなり重要な意味を持っている
ニューヨークの郊外に住み、日本人幼稚園で教諭として働いています。こちらで生まれたお子さんにとって日本語教育がかなり重要な意味を持っていると知り、日本語教育の大切さを痛感する日々で、そのためのノウハウを学びたく、ぜひ自分のスキルアップのために受講したいと考えました。(アメリカご在住の42歳女性、幼稚園教諭第1種免許、保育士証所持)

幼稚園で日本語教師として働く
幼稚園で日本語講師として働いているので、資格を取得し役立てたい。日本語講師としての勉強と、最終的には日本語教育能力検定試験合格を目指したいと考えています。(シンガポールご在住の42歳女性)

ナーサリースクールとの共通点
(この日本語教師養成講座を受講して)私が学習者として英語を勉強したのと同じ、教育する側は単に会話、読み書きだけではなく、しっかりとした文法、活用形の名前、そして日本の文化までも授業に組み込んで、学習者に教えていくという大変さを知りました。

まさに文化教育は、私もナーサリースクールで子ども達にしていますが、毎回そのテーマに合った授業内容を考えたり、教材を作成するなど、教育の原点は何を教えるにも共通点が多いと思いました。

今後の抱負は、この講座で学んだことも生かし、更に教育者として幅が広ていけたらいいと思います。そして将来的にはナーサリーをオープンできたらと思っています。頂いたすばらしい教材でこれからも復習させて頂きます。本当にありがとうござました。(イギリスご在住の51歳女性)

この講座の詳細は、こちら日本語教師養成講座 420時間 通信教育にてご確認いただけます。